診療案内
リウマチであっても当院で診療ができない事があります
私達は「リウマチ患者さんに安心を届ける」事をクリニックの使命とし、リウマチの痛みでお困りの患者さんが、専門治療によって痛みがなくなり、安心して心から笑顔になって頂く事を目指しています。
そのため、リウマチであっても、患者さんの症状や治療状況から、他の病院での治療がその患者さんにとって一番良いと思われる場合には、当院ではなく他院さまをご案内させて頂く事があります。
お電話や受診をされてからお断りすることで皆さまにご迷惑をおかけしないよう、ご予約のお電話を頂く前に、下記の「当院で診療ができない方」「診療をお断りさせて頂いたケース」をご確認いただけますと幸いです。
当院で診療ができない方
①リウマチ以外の膠原病のある方
「膠原病(こうげんびょう)」
「リウマチ性多発筋痛症(たはつきんつうしょう)」
「線維筋痛症(せんいきんつうしょう)」
「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」など
②リウマチの方であっても、他の病院での治療が望ましい方
「肺や腎臓や心臓に大きな持病がある方」
「癌を治療中の方」 「リウマチのお薬で感染症や副作用が多い方」
「車イスの方」 「酸素吸入をされている方」 「ご高齢の方」など
※特に、既に大学病院などでリウマチの治療をされていて転院希望の方は、当院宛ての紹介状お持ちの方でも、病状や治療内容によっては当院での治療が難しい事があります。どうかご理解ご協力いただけますと幸いです。
③セカンドオピニオン希望の方
※セカンドオピニオンは当院では施行しておりません。
④月1回の定期受診が難しい方
※クリニックでの安全なリウマチ治療の為には、月1回定期的な診察と血液検査が大切であり、当院では「35日処方」とさせて頂いております。
※高額療養費を目的として、生物学的製剤を数か月分まとめて処方する事は保険診療で認められておらず、当院では行っておりません。
⑤外国籍の方
※外国語対応ができない為
当院での診療をお断りさせて頂いたケース
ケース① 透析・がん治療中のリウマチの方
他院でリウマチ治療中で、引っ越しに伴い当院に紹介頂いた方ですが、お話しを伺うと癌(がん)や透析で総合病院に通院されておりました。癌(がん)治療や透をされているとリウマチの治療も変更する必要が出てくるため、癌で通院中の総合病院でリウマチの治療もしていただく事を提案させて頂きました。
ケース② 80歳・認知症・肺炎のリウマチの方
80歳とご高齢のリウマチの方で、認知症など内科の病気もあり、最近も肺炎で入院されていた方です。今後も肺炎の再発の可能性が高い事や、内科治療も必要な事から、ご自宅近くで内科や訪問診療もある総合クリニック様に紹介させて頂きました
ケース③ 様々な薬で副作用があり精神科にも通院中のリウマチの方
総合病院のリウマチ科と精神科に通院中の方で、今までに色々なリウマチ薬で副作用が出た事がある方です。精神科のお薬との飲み合わせもあり、今後もお薬の副作用が出る可能性があるので、体調不良時にすぐに内科や救急外来を受診できる現在の総合病院様のリウマチ科と精神科での治療の継続をご提案させて頂きました
当院が一番にお役に立てる皆さん
①「手首」「指」「足」などの関節が腫れて痛く、関節エコー検査でリウマチかどうか調べたい方
②整形外科の先生から、リウマチの可能性があるので専門クリニックを受診するように勧められた方
③整形外科さんでリウマチの治療をしているが、痛みや腫れが続いている方
④人間ドックでリウマチの可能性を指摘された事があり、手や指に痛みや腫れがある方
⑤ご家族がリウマチで、自分も手や指に腫れや痛みが出てきてリウマチが心配な方
診療方針
①私たちはリウマチに特化した専門医療を通して、お薬をしっかり継続してリウマチを治療していこうと思われる患者さんを応援し、安心を届ける事を目指します。
②リウマチであっても、内科や整形外科の診療が必要など、当院がその患者さんにとって最適だと言えない場合には、総合病院などの適切な医療機関様に紹介をさせて頂きます。
③ご来院頂く患者さんの笑顔と、スタッフの笑顔の両方を大切にし「笑顔あふれるクリニック」を目指します
当院の役割

初めて受診をするにはどうしたら良いでしょうか?
受診費用の目安
初めて受診する方
診察、エコー、採血: 3割負担で約10,000円です。
2回目以降の受診の方
採血、診察: 3割負担で約3,000~6,000円です。
※お薬代は薬局でのお支払いで別になります。
※クレジットカードもご利用可能です。
(JCB amex VISA ダイナース マスターカード)
受診までの流れ
①上記ホームページにある「当院で診療ができない方」「診療をお断りさせて頂いたケース」をご確認ください
↓
②お電話(予約・相談)
痛みのある関節の場所やリウマチ以外の病気の有無などをお伺いさせて頂き、ご予約を取らせて頂きます。(症状に場合によっては、当院での診察が難しい場合がありますので、ご理解いただけますと幸いです)
↓
③初診
予約時間を目安に、「保険証」をもってお越しください。
お持ちの方は「血液検査結果」「紹介状」もご持参ください
↓
④受付、問診票記入
来院されましたら、「○○時予約の△△です」とお気軽に受付スタッフにお声がけください
↓
⑤リウマチ専門医の診察
痛みのある手足の関節を診察し、必要がある方には関節エコーを当てて検査をします。(足やひざが痛い方は、足・ひざを出しやすい服装でお願いいたします)
↓
⑥看護師による血液検査
診察の結果で、リウマチ関係の血液検査をさせて頂きます
↓
⑦お会計と次回予約
お会計時に処方箋をお渡しさせて頂き、次回のご予約を取らせて頂きます
↓
⑧薬局さん
お薬の処方箋を薬局にお渡しください。
戸田院、大宮院ともに近くに薬局がありますので、ご安心ください。