「リウマチになりやすい関節ベスト5!」ブログ診療所(44)
日々の診療で皆さんからよくお聞きする質問や症状などについて、ご紹介していきます。
- 2か月前から、手首と指が痛くなります。ちょっと腫れている日もある気がします。
 最近は足の指の付け根も痛みます。周りの人から「リウマチじゃないの?」と言われるのですが、リウマチが起きやすい関節なんてあるんでしょうか?
- 「診察・関節エコー検査で、手首、指の第2関節、指の付け根、足指の付け根の関節が腫れて炎症が起きています。複数の小さな関節に炎症が起きており、リウマチの可能性が非常に高いかと思われます。 
ワンポイント解説
リウマチは関節が腫れて痛くなる病気ですといっても関節も体中の沢山あります。
腰や肩甲骨の痛みなどはリウマチでは起きてきません。
そんな時に「この関節が痛くなったらリウマチかも?」というのが分かると良いですよね。
リウマチになりやすい関節ベスト7をまとめてみましてので、ご参考ください♪
 リウマチになりやすい関節ベスト5
リウマチになりやすい関節ベスト5
①	指(第2関節と指の付け根)
  ※第1関節(指先の関節)はリウマチではありません
②	手首
③	足指の付け根
④	膝
⑤	肩
★特に、上位3関節は90%近いリウマチの方で症状がでる場所です。
気になる症状があればぜひご相談ください。
 
 
        







 
						
						