くま子
前回のおさらい
前回のインタビューで関節エコーが登場して、リウマチ検査の精度が上がったものの、なかなか普及されていないという実態を伺いました。
※実際は間にパーテーションを置いて診察をします。
くま子
よろしくお願いします!
佐藤先生
関節エコー検査を始めたきっかけ
佐藤先生
MRIでも、炎症を映すことができるんですね。
くま子
はい。ただ、大きい部位でないと映りません。
また、予約しないとできないので、2週間後に検査したとしても、その頃には痛い場所が変わっていたり、炎症が治まっていたりすることもあります。
例えば、2週間前の予約時に「右手が痛い」と言っていて、当日に「足が痛いんです」と言っても、足のMRIは撮れないんです。
また、予約しないとできないので、2週間後に検査したとしても、その頃には痛い場所が変わっていたり、炎症が治まっていたりすることもあります。
例えば、2週間前の予約時に「右手が痛い」と言っていて、当日に「足が痛いんです」と言っても、足のMRIは撮れないんです。
佐藤先生
佐藤先生
炎症を確認した上で治療を行えるとなると、患者さんも安心できると思います。
くま子
定期的な検診におけるエコー検査
佐藤先生
では、定期的な検診の時も、基本的にはこの関節エコーを使うんですか?
くま子
いえ、調子良ければ使わないですね。
ちょっとでも、「痛いです」という患者さんには、関節エコーを使って確認します。
ちょっとでも、「痛いです」という患者さんには、関節エコーを使って確認します。
佐藤先生
痛みがなければ、炎症も起きていないということですか?
くま子
そうですね。
ただ、自分で痛みに気づいてなくても、診察で押すと痛むことはあります。
ただ、自分で痛みに気づいてなくても、診察で押すと痛むことはあります。
佐藤先生
まとめ
くま子
関節エコー検査や血液検査について、他のページでもご説明しています。
詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参考ください。
関節エコー検査の様子(動画)
関節エコーって何?(マンガ)
院長の関節エコー物語
血液検査(診断編)
血液検査(日々の診療編)
詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参考ください。
関節エコー検査の様子(動画)
関節エコーって何?(マンガ)
院長の関節エコー物語
血液検査(診断編)
血液検査(日々の診療編)
くま子
くま子
このコーナーでは、リウマチについて、院長の佐藤先生に質問していきます!
今回は前回に引き続き、さとう埼玉リウマチクリニックで、「関節エコーによる検査」を受けながら、「佐藤先生が関節エコー検査を始めたきっかけ」について伺いました!
※前回の記事はコチラ