健康診断でリウマチ反応がでた
健康診断でリウマチ反応がでた
- 関節リウマチ
- 健康診断や人間ドックではリウマチの体質があるかどうか、リウマチ反応(RF、RA、リウマチ因子)をチェックしてくれます。これはリウマチの診断に昔から使われてきた検査で、リウマチの方の約80%が陽性となります。リウマチ反応が出ていて、手指の関節が痛む、足先に違和感があるなど気になる関節の症状がある場合にはリウマチの可能性が高くなります。この段階では関節リウマチのごく初期で症状も軽い方が多いので、早期治療で関節変形など起こすことなく治療できる可能性が高いです。
- 正常、加齢変化
- ただリウマチでない方でもリウマチ反応は5%程度陽性になります。ご高齢の方ではさらにこの割合は高くなります。つまりリウマチ反応が出ただけではリウマチというわけではありません。
①関節エコー検査
②CCP抗体検査
関節エコー検査で気になる関節にポンッとエコーをあてて、今リウマチを発症しているのかが分かります。またCCP抗体という血液検査で、リウマチの体質があるかが分かり今後リウマチになる可能性があるのかも分かってきます。こちらはリウマチ因子と違ってリウマチでない方では陰性になるので、リウマチ因子のより精密検査と考えて頂くとよいと思います。人間ドックの結果で気になる方は、いつでもご相談くださいね。
- シェーグレン症候群
- 涙をつくる涙腺、唾液を作る唾液腺が免疫細胞によって壊されてしまい、目や口が乾く症状がでてくるシェーグレン症候群という病気があります。これも膠原病の一種になります。
リウマチ因子はもちろんリウマチの方の約80%で陽性となるのですが、実はシェーグレン症候群でも約75%の方が陽性になるんです。ほぼリウマチと同じ頻度なんてびっくりですよね。
リウマチとの違いはシェーグレン症候群では目や口の乾燥症状があることや、SSA抗体という血液検査が陽性になります。治療は、目薬や唾液を出しやすくするお薬などで眼や口の乾燥症状を和らげることや、関節痛には痛み止めや少量プレドニンになります。