膝の痛み、腫れ、水がたまるなどの症状がある方
- 関節リウマチ
-
手指の痛みが多い関節リウマチですが、膝の腫れが実はリウマチが原因だったという方もよくいらっしゃいます。膝が腫れ、痛む原因で多いのは、やはり軟骨がすり減って起きる変形性関節症になります。特にご高齢の方ですと、皆さんある程度は変形性関節症が出てきています。しかし大切なのは変形性膝関節症にリウマチも隠れていないか?という点です。ポイントは
- ①血液検査で炎症(CRP)が出ていると言われた
- ②膝以外にも、手首や指、足の指が腫れて痛くなってきた
などありましたら、リウマチが膝不調の原因の可能性があります。もしリウマチが原因であれば、リウマチの治療で膝がよくなります。
リウマチが気になる方は、リウマチ専門の当院にご相談くださいね。
- 変形性膝関節症
- 骨と骨の間には軟骨があって、クッションのような役割をしています。体が動いたときに、骨と骨が直接ぶつからないように軟骨が間に入ってくれているんですね。しかし、この軟骨も加齢や、使い過ぎなどによって減ってきてしまいます。この軟骨がすり減ってしまって、動くと骨と骨が直接ぶつかって痛み、曲げにくくなってしまうのが変形性膝関節症になります。特に、膝は全身の体重がかかりますし、しゃがんだり、重いものをもって運んだりと、一番負担のかかる関節で軟骨もすり減りやすい関節になります。
治療に大切なのは、安静や体重を減らすこと、ふとももの筋肉をつけるなど残った膝の軟骨を大事にすることです。お薬では痛み止めの湿布、塗り薬、関節注射などになります。
整形外科の先生がご専門となるので、お近くの整形外科クリニックをご受診ください。
- 乾癬性関節炎
- 膝の腫れ以外に、頭・肘・お尻などにカサカサした赤い湿疹が出たり、爪が黄色くボロボロしてくるなど関節以外にも症状が出てくることが特徴です。リウマチのCCP抗体やリウマチ因子のように、血液検査で診断できる項目はありません。皮膚科での皮膚・爪の診察で乾癬(乾癬)と診断されている事と、関節エコーでの関節チェックが診断にとても大切です。
乾癬性関節炎はリウマチで使うメトレートや生物学的製剤がとても良く効きます。また最近では関節線専用の生物学的製剤も続々登場しており、ここ数年で乾癬治療はとっての良くなりました。治療をすると関節だけでなく、皮膚や爪の症状も良くなりますよ。
気になる方はまず皮膚科を受診し乾癬なのかを確認してください。もし乾癬であった場合には関節エコー検査で詳しく関節の検査ができるので、当院にご相談くださいね。
- 偽痛風
- ご高齢の方で、急に膝が腫れて痛くなった時に可能性のある病気です。痛風は有名で尿酸が関節に貯まって痛みが起きる病気ですが、偽痛風もそれに似ていてピロリン酸というものが関節にたまって痛みを起こしてきます。痛風に比べて、ご高齢の方に多く、手首・肩・首・膝など大きな関節に起きやすいのが特徴です。腫れている関節の中にピロリン酸が貯まっていることを、関節エコー検査や関節注射で確認し診断します。痛み止めや、少量のステロイド剤で良くなります。
整形外科の先生がご専門となるので、お近くの整形外科クリニックをご受診ください。
- ベーチェット病
- ベーチェット病は、口内炎・陰部潰瘍、ニキビ、すねに赤いしこりが出来るなど関節以外の症状がみられることが特徴です。関節痛は手指に出やすいリウマチと違って、ベーチェット病では足、特に膝関節に痛みが出やすいです。30才前後の男性に起きやすい病気です。
また眼に症状が出ることもあるので、注意が必要です。
治療は、関節痛以外の症状も程度もみて、痛み止め、コルヒチン(ベーチェット病の飲み薬)、プレドニン、生物学的製剤になります。
気になる症状がある方は、膠原病科(こうげんびょう)のある総合病院やクリニックをご受診ください。